awesomeで壁紙をランダムに変える。

$ awsetbg -c -r ~/wallpaper/

めっちゃ楽ですな。.profileにでも書いておくか。

Xfceの時はそんなことはできなかったので、こんなスクリプトを作って、Xfceのセッションログイン時に実行し、壁紙に~/wallpaper/imagefileが指定されるようにしていた。

#!/usr/bin/ruby

require "fileutils"
findpath = "**/*.jpg\0**/*.png\0/usr/share/xfce4/backdrops/*.png"
path = ENV["HOME"] + "/wallpaper"

def randomfile(path, findpath)
  Dir.chdir(path)
  filelist = Dir.glob(findpath)
  filename = filelist[rand(filelist.length)]
  return filename
end

def linkimage(filename)
  FileUtils.ln_s(filename, "imagefile", {:force => true})
end

linkimage(randomfile(path, findpath))

exit

awesomeでgoogle-chromeは自由にウィンドウを動かせる謎。

なぜ?

百聞は一見に如かず。google-chromeだけなぜ?

../../../_images/20091223001838.png

デスクトップ環境の変遷。

  1. Windows 98

  2. Windows 2000

  3. Windows xp

  4. Window Manager

  5. GNOME

  6. KDE

  7. CDE(AIX, Solaris)

  8. X Window only(AIX)

  9. GNOME

  10. Xfce

  11. awesome

  12. Xfce

  13. awesomeに再チャレンジ。 ←今ココ。

というわけで、Xfceからawesomeに再び切り替えようとしてまふ。今日初めて使い始めた、emacs のtwitter-modeがしっくりきたので、これだとawesomeは相性が良さげな感じ。

I changed feed URI for Planet Debian JP.

New feed URI is filtering Debian related articles only.

My blogs feed URI of id:mkouhei & id:emkouhei are ‘http://d.hatena.ne.jp/mkouhei/rss2’ and ‘http://d.hatena.ne.jp/emkouhei/rss2’. My blog is also diary, articles is not only related Debian. So, I changed my entries on Planet Debian JP. My new feed URI are ‘http://d.hatena.ne.jp/mkouhei/searchdiary?word=%2a%5bDebian%5d&mode=rss’ and ‘http://d.hatena.ne.jp/emkouhei/searchdiary?word=%2a%5bDebian%5d&mode=rss’. This filtering is Debian only.

Planet Debian JPに登録しているRSS FeedのURIを変更した。

はてダのRSS Feedはそれ自体にキーワードサーチをかけられるので、”Debian”カテゴリにしている記事だけを Planet Debian JP で引っかかるように変更した。

CouchDB JP Planet はPlanet自体で特定のキーワードがタイトルにある記事だけになるように、Rubyでフィルタを加えていたが、Debianの方はそうもいかないので、はてダ自体でできたような記憶があったので適用してみた次第。

ブログをテーマごとに分ける、というやり方もあるかと思うが、このブログ自体は、もともと特定テーマのブログとしてではなく、あとからこの日何やったかとか、あれやったけどあれって何だっけ、という備忘としての、自分のための日記としての位置づけ。何か特定のテーマだけにして日々の生活での出来事は別のブログに、とかすると、自分が検索するのが面倒になるので意味がない。データは一ヶ所にしておき、ビューは必要に応じてフィルタリングする方が便利なのだ。