Debianパッケージシステムがおかしいようだ。¶
aptitudeで試してみると、
$ sudo aptitude update
(snip)
W: debtags データベースの更新 (/usr/bin/debtags update --local) に失敗しました (debtags がインストールされていないのではないでしょうか?): waitpid() が失敗しました: 子プロセスがありません
となるので、debtagsのアップデートを行ってみると、
$ sudo debtags update --local
Can't ignore signal CHLD, forcing to default.
fetcher command /usr/share/debtags/fetch --local failed. Context:
acquiring new data
debtagsは前回のDebian勉強会で初めてインストールしてみたので、無くても困らない。削除してみた。
$ sudo apt-get remove debtags
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
(snip)これらを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
debtags
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 93 個。
この操作後に 1,098kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]?
E: Couldn't wait for subprocess - waitpid (10: 子プロセスがありません)
ぬ?
$ sudo dpkg -r --dry-run debtags
(データベースを読み込んでいます ... 現在 236935 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
debtags の削除または完全削除 ...
$ sudo dpkg -r debtags
(データベースを読み込んでいます ... 現在 236935 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
debtags を削除しています ...
dpkg: 復旧不可能な致命的なエラーです。中止します:
wait for subprocess installed post-removal script failed: 子プロセスがありません
さて、困ったね。どこが原因なんだろう。
apt-getでも¶
$ sudo apt-get update
(snip)
Get:21 http://cdn.debian.or.jp sid/contrib [37.3kB]
Err http://cdn.debian.or.jp sid/main
Waited for /bin/bzip2 but it wasn't there
Err http://cdn.debian.or.jp sid/non-free
Waited for /bin/bzip2 but it wasn't there
Err http://cdn.debian.or.jp sid/contrib
Waited for /bin/bzip2 but it wasn't there
(snip)
Fetched 10.8MB in 12s (871kB/s)
W: Failed to fetch http://dl.google.com/linux/deb/dists/stable/main/binary-amd64
/Packages.bz2 Waited for /bin/bzip2 but it wasn't there
W: Failed to fetch http://cdn.debian.or.jp/debian/dists/sid/main/binary-amd64/Pa
ckages.bz2 Waited for /bin/bzip2 but it wasn't there
(snip)
E: Some index files failed to download, they have been ignored, or old ones used
instead.
bzip2はあるんだけど。
$ dmesg > hoge
$ bzip2 hoge && echo $?
0
$ file hoge.bz2
hoge.bz2: bzip2 compressed data, block size = 900k
$ bunzip2 hoge.bz2 && echo $?
0
$ dmesg hoge
[ 0.000000] Initializing cgroup subsys cpuset
[ 0.000000] Initializing cgroup subsys cpu
(snip)
毎日gcしてたら。¶
なんぞこれ?
$ git gc
error: waitpid for pack-refs failed: No child processes
error: failed to run pack-refs
OOoのファイルを管理しているgitリポジトリでの出来事。サーバにOpenBlockS 266 SDRAM 64MBの環境をgitサーバに使っている環境で、git cloneした際にOBSがハングアップするのを防ぐため、pushする前にgcかけているのだが、今日初めてこんなのが出た。何度やっても同じ。うーむ。
8年前に購入した液晶テレビの延命。¶
2002年8月に購入したシャープのAQUOS(LC-20E1-S)は寝室に置いているのだが、もちろん地デジには対応していない。マンション全体で地デジ対応しているのだが、アナログだとTokyo MXは電波弱すぎて見られないという問題もあったので、そろそろ底値になってきた感じもする 1 のでBUFFALOの地デジチューナー(DTV-S100)を購入した。amazonで4800円なり。TV自体はまだまだ使えるので、5000円切ればリモコンもついているのでまぁ妥当な値段だと思う。
- 1
アナログ放送間際になったらさらに値下がりするのか、それとも需要増えて値上がりするのか判断しづらい、というのもあるが。