fullcore吐かねぇと思ったら…。¶
fullcore falseになっとった。そりゃ吐かねぇよ。smittyで変更せな。
# lsattr -El sys0 -a fullcore
fullcore false ... True
コマンドならこうか?なぜ、AIXってlsattr、chdevと名前が対応していないんだ?w Linuxならlsattrとchattrでちゃんと対応しているのに。 1
# chdev -l sys0 -a fullcore=true
どのみち、出力先のファイルシステムが小さいので、ファイルシステム拡張するか、出力先を変更しないとダメ。
# syscorepath -g
←何もセットされてない。
# syscorepath -p /core
ついでに、ulimitで見るとサイズ制限あるから.profileでunlimitedに変更せなアカン。
ulimit -c unlimited
- 1
といってもカーネルパラメータを変更するコマンドじゃないけど。
まぁ、やり方はいろいろ。¶
/sbin/netstat -rn | grep eth0 | \
grep 255.255.255.0 | cut -f1 -d' '
となっているところ、cutコマンドが無い環境なので、awkで
/sbin/netstat -rn | grep eth0 | \
grep 255.255.255.0 | awk '{print $1}'
としてみた。が、cutもねぇのに、awkもあるか、と言う話。仕方ないので、sedで書き換え。
/sbin/netstat -rn | grep eth0 | \
grep 255.255.255.0 | sed 's/\ .*//'
で同じ結果を得られた。良かった良かった。でも、cutやawkが無いのになぜsedだけあるんだ?w アレか、(ストリーム)エディタだからか?w
多分バグだと思われ。¶
OOoのImpressでスライドショーで背景が表示されない。Windows版のOOoでは同じファイルを使ってもちゃんと表示されるんだけど。設定にはそういう項目は特にないなぁ…。
Xfce4でバネルが表示されない。パネルが表示されず、Xfce4の設定マネージャでパネルの設定もできない。
Xfce4のファイルマネージャを起動できない。なんか2番目と関係ありそうだけどね。2、3番目は、Xfce4 & Berylの環境では問題ないので、xfwm4が原因なのかね。でもウィンドウマネージャの設定メニューは起動できるな。
まぁ、そのままでも使えるから取り敢えずいいや。(マテコラ
ネガティブな事を書くのやめる。¶
最近、はてなダイアリーでも社内ブログでも、twitterでもネガティブな事を書いていたので 1 、自分の思考や心情までも段々ネガティブになってきて、悲しくなってきた。これはアレか?鬱の前兆か?まぁ、書くのに現状を見据えて考えるいるからなのだろうか。とりあえずネガティブに考える事をやめて、ブログもポジティブな事を書く事を心掛ける事にした。
- 1
と言っても現状を良くしたいと思って書いていたのだが…。