セキュアプログラミング実践講座受講してくる。

今日から5日間、中大で受講してくる。朝が一時間以上、いつもよりゆっくりできるのが、とりあえずとても嬉しい。

仕事として行くので帰ってからメールチェックしたり、受講報告せなアカンのはしんどいが、まぁ受講報告は毎日帰宅後に社内ブログで書けば良いか。

初めて招いた。

あと20日ほどで入居して1年になる自宅だが、両親以外の人を初めて招いた。ま、彼女なんですが。招いたのに当たり前のように、家事の手伝いをしてもらった。w 家事を一緒にすると生活習慣の違いが見えて面白いですな。

ちょっと調べ物をするのに、MacBookのDebianで調べていたのだが、普通にWebブラウザなどを使う程度ならWindowsと全然違いないでしょ、と言ったら納得していた。うむ、LinuxユーザというかDebianユーザを身近なところで一人増やしますかな。

普及すると良いですな。

ウォシュレットをはじめとするシャワー付きトイレは痔主や元・痔主には必須アイテムなのです。海外でも普及すると、痔主、元・痔主は安心して海外旅行とか行けますな。

SiCKOを見たいなぁ。

今週末のゼミでまたもHIPAAの説明を行うのだが、やはりゼミの前に、SiCKOを見ておきたいなぁ。

掃除中。

エアコンのフィルターのランプがついていたので、洗濯と部屋の掃除のついでに、エアコンの手入れもすることに。説明書をみると、エアフィルターは普通に掃除機で埃を吸って、水洗いとなっているのだが、給気フィルターや空気清浄フィルターのところに、“ 振り洗い ”とか“なで洗い”とか聞き慣れない言葉が…。振り洗いはちゃんとそういう言葉があるようだ。なで洗いってのは出てこない。まぁ、 ググってみた結果 を察するに、いわゆるちゃんと洗ってないだろ!という洗い方みたいだな。男子便所でよく見る手の洗い方だな。(藁

前面パネルを開けてみたら意外と汚れていない。もっと埃で目詰まりしているかと思ったのだが、視認はできないなぁ。かなり敏感なセンサーなのだろうかね。今日が涼しくてちょうど良かった。