メールチェックしんどい。¶
今週はまるまる休みを取って、ではなく、仕事で研修という形で中大に行っているので、帰宅してからメールチェックをしているのだが、AirH”でVPN接続して、Notesメールのレプリケーションをするのに約1時間。それが完了してからメールチェックして、返事や返事するための調べ物を含めてメールを見終わるのに約2時間、計3時間。自宅に19時についてもメール見終わるのに22時になる…。普通に仕事行っているよりも辛いぞ…。orz つか、うちの会社、何でもかんでもCCとかTOとか入れすぎなんだよな。自分に全然関係の無いメールを振り分けるのにも時間食っているのは非常に非効率だし、Need to Knowの原則に反しとる。キィ~!
簡単に出来てしまうのだな。¶
XSSを実際に試してみる、ということで実習でやってみた。理論としては知っていたけど、実際にやってみると、ああもあっさり出来てしまうのネ。うーむ、これはちゃんと対応しないと怖い怖い。
ぬ、風邪気味。¶
今年度から中大の情報セキュリティ実践講座の教室が、3号館からその裏手のプレハブに変わったのだが、どうやらエアコンがあまり良くないみたい。工学院大学での知人 1 から、エアコンの性能が悪く寒いところは極端に寒く、暑いところはすごい暑いと聞いていたのだが、昨日座ったところは快適だったのだが受講している途中からどうも喉が痛い。うーん、困ったなぁ。マスク持ってこうかな。
- 1
2005年度の時の同期でもあり、今4週に一度受けているゼミも一緒に受講している方
なかなかおもしろい。¶
一日目終了。まぁ、初日ということと、Unix/Linuxをあまり使ったことが無い人が多いためか、まぁちょっと冗長かなぁって感じもしたのだが、なかなかおもしろい話も聞けた。
受講している途中で、危惧していた障害の連絡がやっぱりあった。む、なんか今までと違う障害だなぁ。また長引くのかなぁ…。うーむ。