連絡、確認はちゃんとしてほしいなぁ。

で、温泉から帰ってきて、駅前のコンビニに立ち寄って、立ち読みしようとしたら、会社のPHSに障害連絡の電話が。ノードダウンしたというので、状況を確認してみると、どうも今日、お客様が別作業で入館されてメンテナンスをやっているっぽい。でも、監視無視の連絡があったのは本番系で、同じサーバだけど管理セグメントの方は監視無視の対象に入っていなかった、という、連絡漏れが原因のようだ。とはいえ、監視無視の連絡を受けた方も、お客様から言われたことをそのまま鵜呑みにしないで、管理セグメントも対象ですよね?とくらい、ちゃんと確認してほしいものである。そうすれば、大汗かいて慌てて帰ってクソ遅い会社のPC立ち上げなんぞしないでも済んだのにねぇ。

温泉へ行ってきた。

今日は両親と 飯山温泉の元湯旅館 へ。本厚木で合流してそこから車で約30分。入り口に信楽焼の超巨大狸↓がいた。お食事処のオープン記念で安く、温泉と食事が出来る、ということで行ってきた。温泉は源泉が強アルカリ泉の川べりにある露天風呂。いいお湯だった。風呂上がりにビールを飲みながら会席料理。鮎の塩焼きや田螺の佃煮、かぼちゃのコロッケなど、季節の料理が美味かった。オープン記念は、今度は第2弾があるとのこと。今度は彼女を連れて行ってみるかね。

で、10月に彼女の両親に挨拶に行くという話を両親にしたら、その前に連れてきなさい、ということで、夏休みの最後の日曜に連れていくことになった。

../../../_images/20070909233821.jpg

SiCKO見てきた。

昨日彼女と見てきた。うーん、あんな状態だと、HIPAAなんて制定されていても民間の保険会社の都合の良い法律になっているのではないかという疑問が浮かんできた。それにしも、フランスの社会保障制度は羨ましい。いいねぇ、あれ、と終わった後に二人で話していた。アレだったら病気や怪我による労働者の不当解雇なんてありえないだろうなぁ。

欲しい、けど、やっぱやめた。

iPod touch欲しいと思って、思わず予約しかけたけどやめた。だってさぁ、今持っているiPodも最早ダイニングの専用スピーカスタンドの上で鎮座して早1年 1 。きっと買ってもまた使わなくなるに決まってる。もったいないからやめた。42インチか37インチのAQUOSのRシリーズかGシリーズも欲しいので。

1

引越し前ももう使っていなかったから2年近くか?

見るのと、手を動かすのとではちがうなぁ。

昨日からの続き。今日の午前中はスタック領域のバッファオーバーフローを実際に起こしてみる、ということで、ダンプからリターンアドレスを書き変えてシェルコードを実行させる、という実習。『HACKING: 美しき策謀』を以前読んでいたから理論的には分っていたけど、やっぱり実際に手を動かしてやってみるのだと、理解度が全然違うなぁ。

Webアプリの脆弱性をついた攻撃よりもやっぱり、こっちの方が芸術的だなぁと思う。