google-chrome-betaからchromium-browserに切り替えた。¶
$ sudo apt-get remove google-chrome
とするだけでは、APT lineから”http://dl.google.com stable/main”は消えないようなので、手動で/etc/apt/sources.list.d/google-chrome.listを削除する必要があるようだ。
2010年 夏休みinハワイ(ガジェット)¶
滞在中に探してみたガジェットの類。
Droid X¶
Ala Moana CenterがからWalmartに行く途中、Verizonのショップがあったので入ってみたが、US時間で昨日発売だったのね。パンフレットも置いてなかった。残念。
Palm Pre, Palm pixi¶
同じくVerizonのショップで見かけたので触ってみた。UIはとても良いかんじ。Androidはもちろん、iOS4よりも良いね。が、残念なのはハードウェア。端末がPalm m100のようにしょぼい。オモチャみたいな感じ。HPに買収されたことで、SlateのOSとして使われるらしいので、良いものが出ると良いなぁと期待。
iPhone4, iPad¶
Ala Moana Center, WaikikiのApple Storeで触ってみた。iPhone4はうーむ、iPod touchと何が違うのか正直よく分からない。ヨメにあげたiPod touchもiOS4にアップデートしたけど、iPhoneOS3の時にインストールしたアプリが使えなくなって困っていたが。iPadは既に触ったことあったので、まぁ別にどうということは無いのだが、円高でWiFi+3G 16GBモデルがUS$629なので、US$1 = 89換算でも 55,981なので購入しようか悩んでいたが、帰国日前日に聞いてみたら”Sold out”と言われたので吹っ切れた。WiFiモデルでも44,411になるがそっちは別にいいやということで購入せず。
それとは別に、ハワイくる前にSATC2を見たヨメがiPhoneに変更しようかなぁと言い出した。au派だったのにね。まぁ、CDMA2000はもう終わってるからそれはそれで良いのではないかなと。
Boogie Board¶
ハワイのどっかでひょっとしたら売ってないかなぁと探してみたが、Boogie Boardで探すと、ボディボードばかり引っかかるんですな。そりゃそうか。Best BuyがHonoluluに行く途中にあるらしいので、the Busなら行けるかなぁとも思ったが、それだけ探しに行くのもどうかと思うのでやめておいた。
2010年 夏休みinハワイ(通信)¶
ハワイ滞在中の通信事情について。
プリペイドSIM¶
渡航前に調べてみるとAT&TのgoPhoneのMEdiaNet 100MBがUS$19.99で購入できる、となっていたのだが、情報源によってはSIMのレジストにgoPhoneのプリペイド専用端末が必要とか、それについての言及がなかったりとか、情報も日付もまちまちで行ってみないと分からない。なのでハワイ滞在2日目にAla Moana Centerに行った際、Searsの1FにあるAT&Tのショップで聞いてみた。Motorola milestoneで使いたいんだと聞いてみたところ、結果的に以下のことが判明。
goPhone MEdiaNetはUS$19.99で購入できる。でも、milestoneは動作確認していないから使えなくても返金できない。
電話番号のある携帯電話は持っているか?無いならアクティベートのためにgoPhoneのプリペイド端末が必要。
goPhoneのプリペイド端末は約US$50, それでMEdiaNet 100MBのをアクティベートするために必要な通話、SMSが使えるプリペイドSIMが約US$10必要
ということで、約US$20で100MBのデータ通信ができると思っていたら、それを最初に使うためには結果的にUS$100以上もかかるので、次回渡米するのがいつか分からんのと、他の選択肢(後述)で妥協すればいいかと諦めた。
ホテルのインターネット接続¶
今回はSheraton PRINCESS KAIULANIに滞在したので、客室でのインターネット利用は、帯域256kbp上限、500kbps上限がそれぞれ一日US$14, US$19。1Mbps, 3Mbpsが一日US$25, US$50。かなり高い 1 のでこれならgoPhone端末を購入しても大して変わらない上、休暇中にそもそもそんなに使わないので利用せず。また、ロビーには15分間制限の無料利用できるPCも3台あったので、ホテル内で調べ物がしたくなったときにはこれを利用。
スタバの無料インターネット¶
今回はこれをかなり活用。実は7月頭に この情報 でスタバで無料WiFiサービスが始まったことを知っていたので、滞在中は、毎日スタバ通い。といっても、ホテル自体がKalakaua Ave.に面して、ワイキキのど真ん中にあり、近くにスタバがあちこちあったので、DFS Galleria WaikikiやAla Moana Centerに行った際に、一日一回のメールチェック等をしてた。
大きな地図で見る
- 1
といっても、昨年泊まったHilton Hawaiian Villageでも同じような利用料だったので、海外はそんなもんなのかも。
2010年 夏休みinハワイ(交通)¶
今回利用した足回りについて。
徒歩¶
昨年は5泊7日(終日自由4日)のうち、3日間がオプショナルツアーだったので移動手段は専ら観光バスだったが、今回はオプショナルツアーは申し込まなかったので、一番多かったのは徒歩。Sheraton Princess KaiulaniからAla Moana Centerまで歩いても30分ほどだったので、ワイキキ中心ならトロリーバスに乗るよりも歩いた方が色々楽しめるなと、今回思った次第。
トロリーバス¶
今回は初日にRoyal Hawaiian CenterからTeddy’s Bigger Burgerに行くのと、Ala Moana Centerからワイキキビーチまで乗った2回だけ。ちなみに前回はJALパックだったのもあって、利用できるトロリーバスの系統が多かったのもあり、メインの移動手段がトロリーバスだったが、宿泊場所がワイキキの市街地にあると歩きで十分ですな。
the Bus¶
4 day passがUS$20と地球の歩き方に載っていたので、到着初日にABCストアで購入しようとしたらUS$25になっていた。が、まぁどうせ使うだろうと思って購入してみたものの、前述の通り実際は歩きばかりだっだので、その必要は無かったなぁと。the Busは滞在3日目にノースショアへ行くのに使った。US$1札を多めに用意しておけば、US$2で行き先関係なく乗れるので、次回行く機会があればそれで良いかなぁと。
リムジンバス¶
帰国日のホテルからホノルル空港の送迎がリムジンバスだった。乗ってみたらこんなもんかって感じ。

2010年 夏休みinハワイ(食事)¶
今回行った、美味かった店。
Teddy’s Bigger Burgers¶
初日のお昼に行った店。でかい。


Cheesecake Factory¶
昨年も行ったが美味かったので再び。

Yummy korean B-B-Q¶
Ala Moana Centerの1Fのフードコートにある店。美味かったが、写真撮るのすっかり忘れてた。
Matsumoto’s Shaved Ice¶
ノースショアへthe Busで行った際、Haleiwaで食べた有名なかき氷。朝早く行ったので空いていたが、その後KUA`AINAで昼飯食べた後に通ったらものすごい行列に。



KUA`AINA¶
ここもまたTeddy’s Bigger Burgersといい勝負のデカさ。デカすぎる。

Ramen Nakamura¶
3日目の晩にしてとうとうヨメが悲鳴を挙げたので、会社の人に教えてもらった小倉智昭がオーナーのラーメン屋に。美味かった。

Eggs’n Things¶
4日目の朝に行こうとしたら、ものすごい混んでいたので、時間が勿体ないので夕食に出直した。パンケーキも美味かったが、アヒのステーキが美味かった。


