2010年 夏休みinハワイ(観光)¶
ノースショアの海亀¶
カメかわいいよ、カメ。







ワイキキビーチ¶
何かイベントやってた。4日目はヨメと海で泳いだ。インチキお姫様だっこしてみたりと。








ワイキキの街並み¶
昨年来たときにも撮らなかったのに、帰国前日に撮ってみたら、ヨメに「今頃やる気出した…。」と呆れられた。




ckermitが使えなくなってた。¶
久々にOpenMicroServerの設定をコンソールで行う必要が出てきたので、ckermitでやろうとしてみたらつかえ無くなっていた。
$ kermit
/dev/ttyUSB0
?SET SPEED has no effect without prior SET LINE
C-Kermit 8.0.211, 10 Apr 2004, for Linux
Copyright (C) 1985, 2004,
Trustees of Columbia University in the City of New York.
Type ? or HELP for help.
(/home/user1/) C-Kermit>c
Sorry, you must SET LINE or SET HOST first
(/home/user1/) C-Kermit>
と表示されるので、なんでかなぁと思ったら、
$ id
uid=1000(user1) gid=1000(user1) 所属グループ=1000(user1),24(cdrom),25(floppy),29(audio),30(dip),44(video),46(plugdev),108(bluetooth),112(powerdev),113(netdev)
$ ls -l /dev/ttyUSB0
crw-rw---- 1 root dialout 188, 0 2010-07-10 02:07 /dev/ttyUSB0
$ adduser^C
$ sudo adduser user1 dialout
Adding user `user1' to group `dialout' ...
Adding user user1 to group dialout
終了。
グループに追加して、ログインしなおしたら使えるようになった。
補足¶
tmuxを使っていると、dialoutグループに追加していても、なぜかそのセッションではdialoutグループから外れてしまうようでである。
『KVM徹底入門 Linuxカーネル仮想化基盤構築ガイド』の一部を書かせて頂きました。¶
昨日発売されたので、既にご存知の方や既に購入された方 1 は多いと思います。平さん、森若さん、鶴野さんというRed Hatの共著者の中、Red Hatはおろか普段FedoraもUbuntuも使わない私も一部執筆させて頂きました 2 。
本書はもちろんこれからKVMを使ってみようか、と思っている方にも手を取って頂ければお役に立つものと思いますが、『徹底入門シリーズ』だけあって、「もう既にKVMやVirt Managerは普通に使っているけど、もっとディープな世界を踏み込んで知りたいんだよね。」と思っている方々にこそうってつけの内容です。共著者の皆さん、特に平さん、森若さんのお二人のディープな世界が待っています。また、付録にRHEVのインストールガイドを鶴野さんが書かれているので、RHEL+Xen使っていたけど、Xen無くなっちまって困ったよ、と思っている方々にもうってつけではないでしょうか。このブログを見て本書をぜひお手に取って頂ければ幸いです。
grub2 1.98+20100705-1でようやく。¶
昨日の昼に やまねさんがつぶやいていたので 試してみたら、MacBookでrEFIt使っていても大丈夫だったね、と。
(snip)
grub-common (1.98+20100705-1) を設定しています ...
設定ファイル /etc/grub.d/00_header を新規にインストールしています ...
設定ファイル /etc/grub.d/30_os-prober を新規にインストールしています ...
設定 /etc/grub.d/10_linux を新規にインストールしています ...
grub-pc (1.98+20100705-1) を設定しています ...
Replacing config file /etc/default/grub with new version
/usr/sbin/grub-setup: warn: Attempting to install GRUB to a partition instead of
the MBR. This is a BAD idea..
/usr/sbin/grub-setup: warn: Embedding is not possible. GRUB can only be install
ed in this setup by using blocklists. However, blocklists are UNRELIABLE and th
eir use is discouraged..
Installation finished. No error reported.
Generating grub.cfg ...
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.34
Found initrd image: /boot/initrd.img-2.6.34
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.33.2
Found initrd image: /boot/initrd.img-2.6.33.2
Found linux image: /boot/vmlinuz-2.6.32-3-amd64
Found initrd image: /boot/initrd.img-2.6.32-3-amd64
No volume groups found
Found Mac OS X on /dev/sda2
done
grub2 1.98+20100702-1でもダメだな。¶
(snip)
grub-common (1.98+20100702-1) を設定しています ...
設定ファイル /etc/grub.d/00_header を新規にインストールしています ...
設定ファイル /etc/grub.d/30_os-prober を新規にインストールしています ...
設定ファイル /etc/grub.d/10_linux を新規にインストールしています ...
grub-pc (1.98+20100702-1) を設定しています ...
Replacing config file /etc/default/grub with new version
/usr/sbin/grub-setup: warn: Attempting to install GRUB to a partition instead of the MBR. This is a BAD idea..
/usr/sbin/grub-setup: warn: Embedding is not possible. GRUB can only be installed in this setup by using blocklists. However, blocklists are UNRELIABLE and their use is discourag
ed..
/usr/sbin/grub-setup: error: cannot read `/grub/core.img' correctly.
というわけで、今回も1.98+20100614-2にフォールバック。