初の自動車購入。¶
自動車と言っても、維持費の面から軽自動車ですが、 9/24,25の土日にダイハツ、スズキに試乗に行ったあと 、この土曜日に自宅から割と近いスズキのディーラーに行って、契約してきました。車種は前にも書きましたが、やはり結局 パレット にしました。決め手は、
後部座席の扉が両方共スライド式
ピラーレスでなくても、後部座席の乗り降りがしやすい
全シート、フルフラットにできる
運転席の前にメーターがあり、レバーの操作もしやすくて運転しやすい
バックモニタ付きオーディオへの切り替えが安かった
ダイハツの営業からは結局ハガキ以外での連絡が無かった 1
最終的にダイハツのタントよりも安くできたこと
などですね。タントがピラーレスであることのバランスや安全面の不安があるからパレット、という訳ではありません 2 。
駐車場はマンションに備え付けのがあり、空きもあったので日曜にその場で車庫証明を発行してもらえました。次の週末に残っている諸々の書類手続きして、希望したグレード&色のものが現時点では在庫が無かったので受注生産になるそうなのですが遅くても月末になるようです。
しっかし、自分が車を買うことになるなんて予想もしなかったなぁー。 3
シェルスクリプトで日付を列挙する。¶
仕事で引きついた運用環境に、コピペで一日ずつ増やして対応するバッチがあったので、簡単なのを書いた。GNU dateコマンドおよびbashであることが前提。
#!/bin/bash
STARTDATE=20111226
ENDDATE=20120105
DELTA=$((($(date -d "$ENDDATE" +%s)-$(date -d "$STARTDATE" +%s))/86400))
for i in $(seq 0 $DELTA)
do
echo $(date -d "$STARTDATE $i day" +%Y%m%d)
done
exit 0
実行結果
$ ./datelist.sh
20111226
20111227
20111228
20111229
20111230
20111231
20120101
20120102
20120103
20120104
20120105
これで一歩コピペ地獄から抜けられた。
第19週なう。¶
先週の金曜で、ヨメさんが妊娠19週目になりました。高齢出産&2年前に稽留流産しているので、かなーり慎重にしていたのですが、安定期に入って1ヶ月経過した定期検診でも順調だったことで、ヨメさんもMixiの日記で報告した様子。予定日は2月中旬なので、このまま順調に行ってほしいですね。初めての子供に備えて、ここ2ヶ月ほどでだいぶ変わった&変わってきているので、記録を残しておくことにしました。
食事のメニューを考えるのは結構大変。¶
ちょうど先月は諸事情によりほぼ丸一ヶ月自宅にいたのですが、ヨメはまだ働いているので、専業主夫として家事を全部やっていました。朝食の用意、洗濯、掃除 1 、布団干し、昼飯食ったら夕方には夕食の献立考えて買い物、夕食作り。特にメニューを考えるのが大変でした。ちょうど先月はつわりが酷い時期だったので、匂いで一度気持ち悪くなった食材は、食べられなくなってしまっていたので、それ抜きでメニューを考えないといけません。しかもあっさりしたものが良いというので、飽きが来ないように材料から献立考えて、夕食を用意する、というのは大変でした。まぁそれが無くても世の中の専業(主婦|主夫)の皆さんは大変だなぁと実感した一ヶ月でした。
車を購入することに。¶
車なんて今まで必要なかったのですが、安定期にも入ったので、子供ができたら車を買うというヨメとの約束を履行することになりました。まぁいわゆる「車に近づいてすらいない世代」で、普段の買い物は近所のスーパーで、それ以外も電車で事足りるので、必要なかったのです。結婚してからはバブル世代のヨメは車が欲しいと言っていたのですが、維持費を理由に問答無用で却下してました。子供ができても都心に住んでいるならまぁまだ電車で事足りるのかも知れませんが、我が家は多摩の片田舎に住んでいることもあり、さすがに必要でしょう、ということで先週末からディーラー巡りをして、試乗しています。今のところ、ダイハツのタントか、スズキのパレットにしようと考えてます。最初は燃費のことを考えてミラ・イースにしようと思っていたのですが、買っても週末しか乗らないこと、フロントガラスの斜度が小さいので圧迫感があって視界が狭く、運転しづらいことから、これは無いなあと。で、次点だったムーブは運転はしやすかったのですが、子供の事を考えると広さが必要だろうということで、タントが急浮上してきた、という経緯です。で、タントと競合になる軽自動車ということで、パレットを試乗しに行ったら、ムーブと同じくらい運転しやすかったこと、両スライドドア、シートをフルフラットにできること、後部座席を一番前に移動させていてもピラーレスでなくても乗り降りしやすいこと、といったあたりからパレットが今のところ第一候補に上がった、という感じですね。来月には決めていることでしょう。
帰宅困難になる前にホテルを予約しる。¶
要は先日の台風の日のことです。私は台風が過ぎるまで会社にいたのですが、ヨメは4時半頃という非常に中途半端な時間に会社を追い出され 2 、新宿までは行ったものの京王線が止まっていてそこから先に帰れない、という状況でした。ヨメは電話してきた時は運転再開するまで待って、帰宅する気マンマンでしたが、いつ再開するのかも分からない、再開しても乗れるかどうか分からない、乗れても寿司詰めになるだろうと。普段の寿司詰めでもないような状況の電車に乗って気分が悪くなる、ということがザラなのに無理でしょう。なので、新宿駅近辺でホテルを探して、電話予約してヨメに向かわせました。ちょうど、ホテルでチェックインをしているときにお腹の痛みがあったようなので、そういう意味でもよかったなぁという感じです。
この3ヶ月ほどで私の状況も結構変わったので、ヨメが産休入る前には落ち着くと良いなぁ。
some errors when extend LV for root filesystem.¶
When daily packages update, those toubles happened. I updated latest linux-image-3.0.0 for Sid/VirtualBox, but failed that. The cause was that capasity of root file system was not enough. I added SATO virtual disk to the VM, I booted from rescue mode of netinst Debian system, did not mount any devices as root file system, executed follow procedure in rescue mode shell.
# fdisk /dev/sdb # make a new slice(/dev/sdb1) as LVM
# pvcreate /dev/sdb1
# vgextend hogevg /dev/sdb1
# lvextend -l +20 /dev/hogevg/root
# e2fsck -f /dev/hogevg/root
# resize2fs /dev/hogevg/root
# exit
I rebooted, then VM poweroff and dettach netinst.iso, power on VM.
This boot was successful, I updated deb packes and reboot again. But next boot failed on the way. The new initramfs cannot find a device of root file system. I forgot to add the new device file to /boot/grub/device.map. Then, I fallback to a snapshot of pre-updating, executed previous procedures without reboot kernel, and executed below procedures finally.
# grub-mdevicemap
# update-initramfs -u -k 3.0.0-1-amd64
# update-grub2
# shutdown -r now
Debian温泉2011参加。¶
今月の東京エリアDebian勉強会は、通常の勉強会ではなく、温泉合宿を行いました。先週末の土日に伊東の 山喜旅館 でDebian温泉2011を開催しました。参加者は8名。今年は15時にチェックインしてから、翌朝の4~5時まで黙々とやるガンバルマン大会になりました。吉田さんが差し入れしてくれた日本酒もあったのに、誰一人酒を飲まず、温泉も早朝寝る前か、7時前の起床直後に入る、というストイックさ。温泉行っているのにもったいねぇw。
今回私が掲げた活動目標は、
滞っているパッケージ回り+pystacheパッケージング
PowerDNS&CouchDB or CouchDB Only DNSハック
RabbitMQで遊ぶ
DebOps
Mini DebConf
でしたが、自分の環境だけなぜかdebuild cleanができない問題にハマって、パッケージ回りの作業と、19-21時に会議室を借りた際に行った、Mini DebConfのディスカッションしかできませんでしたが、パッケージングではこのイベント中に*diagシリーズで使われている funcparserlibがようやく公式パッケージになり 、Mini DebConfは今後の進め方の方針も決まったので、良い成果を出せたと言えるでしょう。F2Fでその場で聞けて、集中して作業&討議できる環境というのは重要ですね。パッケージングではつまずいたところを岩松さん、吉野さん、野島さんに助言頂いたり、Python回りは小宮さんに助言いただき、Mini DenConfのディスカッションでは山田さん、岩松さんを中心ディスカッションを進めていただき、PyConJPでの例を小宮さんに色々教えていただいたおかげです。酒飲んでたら中途半端なところで、成果上げずに終わってただろうなぁ。 1
後日談。¶
とはいっても、こういうのはそうそうできないですね。その一番の理由は肉体的な疲労。温泉行ったはずなのに、温泉にはほとんど入らず、徹夜してたら体の調子も悪くなります罠。しかも台風接近で低気圧でも体調悪くなってと、まぁ何か一気に終わらせる時以外は、やっぱり徹夜なんてするもんじゃありませんね。
- 1
禁酒中なので、まぁ他の人が飲んでいても関係ないのですけどね。