インフルでした。

部長に病院行け行けとせっつかれて、しんどいけれど普段通院している耳鼻科に行ってみた。A型インフルエンザだった。不幸中の幸いなのは、熱が39度まであがらなかったことから、ウィルスはさほど増殖していないだろうということと、ピークは既に過ぎているということだったこと。今週は当然出勤禁止に。先生に「タミフルで良い?中高生の異常行動死のニュースがあるけど、あたなは大丈夫だよね?」って、オイ!そんなの飲んでみないと分からないじゃないですか!タミフル以外の薬もあるのか聞いてみたら、3、4年前のタミフルが不足していたときは、パーキンソン病用の薬がA型には効くということで多量に処方されたらしいが、今住んでいる所ではどの薬局にもタミフルしか置いていないとか。って、最初っからタミフルしか選択肢がないんじゃん。「異常行動が見られているのは子どもだけだから多分大丈夫でしょう、」って。

帰ってきて薬飲むのに、遅めの昼飯を食べながらニュースを見ていたら、こどもの場合の、タミフル服用後の48時間以内は目を離さないようにと、国が注意喚起したとか。あ、そうですか。自分の身は自分で守れ、と。仕方なし。取り敢えず、今日はもう寝る。

やっぱし無理

無理だ、休も。寝る。

昨日無理矢理行ったので

午前中は確定申告のための住民票取得、健康診断、午後は今晩、明日のKernel Updateのメンテの変更申請のレビューのために出社。無理矢理行ったのでまた頭痛と熱が…。帰ってきて晩飯食って20時半には寝たのにまだ頭痛が治まらない。熱も下がらない…。ううぅ。鼻水、鼻づまりは、蓄膿症の治療薬を飲んだのでほぼ治まったのだが 1

今日は部長に呼ばれたので本社へ帰社するのだが、やっぱり止めておこうかなぁ。のこのこ出て行ったら更に症状が悪化しそうだ…。本社だといつもより一時間くらい早く出ないといけないし。

週末までに治るかなぁ…。このままじゃ、週末のOSCの事前打ち合わせも出られそうに無いなぁ….

1

改源飲んでも、風邪の症状改善されず。昨日の健康診断の診察の先生曰く、蓄膿症の治療薬として飲んでいる薬のせいで、もう一般の治療薬は効かないのだとか。強すぎる薬というのも考え物だなぁ…

ちっとも良くならない…。

一日寝てても良くならん。喉痛い。熱下がらない。痰が絡む。ちょっと気管支炎っぽい。明日の健康診断行けるかな…。変更申請のレビューしないといけないから明日は休めないし…。辛い。

kvm-15リリース&FCのツールが使えるようになるとか。

kvm-15がリリースされた。どうやら先日気になったlive migrationはこのリリースから使えるようになったそうな。試してみたいなぁ…。もう一台確保できないと無理か…。kvm-14までは、-no-kvm、つまりQEMUの機能としては出来ていたようだ。昨日作った資料を早速修正しなくちゃ…。

あともう一つ。 libvirt 0.2.0virt-manager 0.3.1 がkvmをサポートしたとか。Debianでも使えるようになれば良いけど、とりあえずまだみたい。

http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=384300

http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=384443