強硬スケジュール終了。

昨日は朝からLL魂行って、16時半に一度抜けて、17~19時で工学院大学のゼミ、終わってから舞い戻ってLightning Talks、エンディングだった。最寄りの駅と自宅で往復したり、新宿~神保町で往復したり、帰りにうたた寝で寝過ごして隣の駅からタクシーで帰ったりと、交通費がかさんだ一日だった。w

お昼は、 キッチン南海 の真っ黒なカレーが美味しかった。しかも500円。

印象としては、JVM上でのLLが息巻いていた感じがする。Javaの資産を使いたいけど、Javaのコード角間でもないから、と言う理由はまぁ、同感できるけど、まぁ、その辺は途中で抜けて、ゼミ行ってた。w 一番おもしろかったのは、Ruby2.0と、 イメージファイト だなぁ。w

Rubyといえば、昨年秋のOSCの時にRoRの環境作って配って、せっかくだからRuby勉強するかなぁと思ってたのに、ほとんどやってない。宴会で教えていただいた勉強法が良いかも。社内勉強会もちょっとそういう形での開催を巻が得てみようかな。いつもやるばかりだし。そういや、先月はDB2のテーマでやってもらったのだった。よく考えたら既に実践してた。w ちなみに宴会はほとんどDebian勉強会の人だった。まぁ、まわりの席も同じ会場から流れてきていた人ばかりだったけど。w 普段、土曜日のあの時間に客なんてほとんど居ないのだろうか、注文してから来るのが異様に遅かった。特にビールが。w

そういや同じ会社のIさんも行ったのだろうか?彼もJRubyおもしろそうとか、RoR興味あるって言っていたが。今年の社内研究会もそっちのネタでいくみたいだし。明日聞いてみるか。

ゼミの方は全然準備が間に合わなかったのだけど、教授に「前回の時にU.S.の健康保険の仕組みを説明しておけばよかったね。」とフォローしていただいたので、次回(9/4)にリベンジ。でも、”Covered Entity”や”Health Plan”とかの意味と前提知識ができたので、何とかなりそうかも。

チケット忘れた。

LL魂の開始時間にギリギリ間に合うなぁと思ったのに、調布で肝心のチケットを忘れた事に気付いた。自宅から最寄りの駅に戻り、タクシーでチケットを取りに。何てこった。夕方のゼミの事で頭いっぱいで出る間際でチケット事忘れてた。orz まぁ、会場まで行ってしまわなかっただけ良しとしよう。

換気しながら風呂場の排水口は開けちゃアカン。

昨晩、風呂に入った際の発見。普段は風呂に入る時、浴室乾燥機を「入浴」モードにするのだが、暑いから上がってからでなく、入っている時から換気させておけば、浴室の湿気も早く取れるやろ、と思って強換気モードにして入った。上がる前にいつものように、排水口の掃除をしてたら、何かいつもよりも臭い。公衆便所の臭いだ!どうやら換気モードにしたが為に、排水口から下水管の空気が逆流してきたようだ。

ウーム、浴室乾燥機のモードにもちゃんと意味があったのだな…。今度から気を付けよ。

ダメだ、集中できん。

普通に自宅鯖の管理とかプログラミングとか、勉強会の資料作りとかは和室で座椅子に座ってでもやれるのだが、ゼミの資料作りはこの姿勢だと全然アカン。ってか気づくの遅すぎ…。orz 明後日発表なのに…。仕方ない、できるところまでやるか。後はなんとかアドリブにするか。

引越し直後に考えていて、やめちゃった椅子探しをしよう。あと、椅子を奥ならサーバルーム兼図書室と化している部屋だから、その部屋だけエアコンつけてないから買おうかな。でも今買うと高いかな…。

またやってもうた。

機動戦士ガンダムOrigin 14巻、買い忘れたような気がすると思って買ったらやっぱり既に持ってた。またやってもうた…。orz 他にも同じように間違えて買った本とか漫画とか、ダブってるのはまとめて近所の古本屋に売りにいこ。