HERO見てきた。¶
仕事をほぼ定時に上がって、HEROを見てきた。ワシは勝どき、彼女は汐留、ということで電車の時間を連絡して、同じ電車に乗って新宿へ。前売券を買っていなかったので、途中チケットショップであるか見て行ったものの、HEROは無かった。コマ劇場の隣のビルで見た。さすがにもうあまりいなくて、開始5分前に入ったが、かなりガラガラだったので好きな席に座ることができた。
ワイドショーで、キムタクがスペイン語で話していた台詞、”promessa”は聴き取れて、意味も分かったのだが、残りは意味分からなかったので、だいぶすっきりした。良かった良かった。
マジックホイール欲しいな…。¶
トレたまで紹介されていた、イギリスで発明された新しい乗り物。WBSによれば国内は玩具という扱いのため、一般の歩道等でも乗れるそうな。欲しいなぁと思って 国内総代理店のWebサイト を見てみたら、結構高い! 39,900円也。うーん、こんだけ出すんなら、折りたたみ自転車か、BMXが欲しいな。そういや、マウンテンバイクをいい加減修理せなアカンしな。でも乗ってみたい…。
食器が一気に増えた。¶
両親が実家から使っていない食器を持ってきてくれた。一人暮らし始めてから7年半になるが、食器なんてほとんど買ったこと無かったし、今後もキット買わねぇんだろうなぁと思っていたので、非常に助かる。まぁ、親父の場合は、食器を持ってくるというのよりもテレビを見に来たのが主目的だったようだが。w
OSC 2007 Tokyo/Fall行ってきた。¶
今回は、蒲田だったので、交通費を節約するために定期で大門まで行って、そこから蒲田へ向かおうかと思っていたが、起きる時間が遅くて仕方なく最寄りの南武線の駅で川崎経由で蒲田へ。南武線で行くと、蒲田は1時間くらいで着くので非常に近いのだが、JRは交通費が高いので困ってしまいますね。
今回は規模、参加者数とも以前よりも小さく、少なくなった気はしたものの、今回も仮想化友の会、Debian勉強会ともやっぱり濃く、充実した一日でした。嫁さん連れてきていた方や子連れの方もいました。嫁さんや子供を連れてくる人が増えると分母が増えるのでとても良いかもしれませんね。
今回はいつもの全体での懇親会は無かったので、仮想化友の会のメンバーで一次会は蒲田で、二次会は渋谷で終電まで飲み、濃い話をしました。
また、飲み会の場で判明したのは、”まっくろくろすけ”は実は巨大なゴキブリだった説。古い家でバルサンを焚くと、まっくろくろすけのように、天井からボトボトゴキブリが降ってきて、ザザザザザーと逃げてきたという。トトロを普通のアナログテレビだといが栗みたいな形だが、デジタルフルスペックハイビジョンで見るとゴキブリの形で見えるのかもしれない。(藁
そしてもう一つ。キャッシュカードが割れていても、入れる時の後ろ側が割れている場合は、ちゃんと読み込みができるということ。確かに大乗部でした。
帰り際、渋谷の駅でmizoさんとはぐれ、山手線でテイラーさんと待っていてもくる気配が無かったのでそのまま先に帰ってしまった。mizoさんは果たしてちゃんと帰ることができたのでしょうかね。