仮想化友の会 第2回勉強会に参加してきた。

テイラーさんによるXenのスケジューラの話とmizoさんによるgridの話。いつもの通り、濃い話で盛り上がった。Xenのcreditスケジューラのオプションに-c,–capオプションがあるという話で、すぐにz/VMを連想したが、機能的にも同じなので、capって一般用語なのかねぇと言ったところ、「IBMも開発に入っているし、それにあそこは一般用語を作る会社だから」というツッコミをもらった。成程、納得ですな。

未だにWebサイトのない仮想化友の会ですが、最早要らないだろう、参加者のブログがWebサイトだ、Webサイトも仮想化だ、ということで、早速自分の日記に『仮想化友の会』のキーワードを作ってみた。既に『仮想化』もあるのに。(笑)

そしてこの勉強会、相変わらず欠席裁判が多いですな。( ̄ー ̄)

哀れExim。

いつの間にか発刊されていたオライリーのLinuxシステム管理の12ページに、珍しくEximの事が触れられているのに、

EximをPostfixに置き換えてもシステムを何ら損なうことはありません。後で実際にDebianリポジトリからPostfixをダウンロードします。

と。自分もPostfixを使っているがこんな書かれ方をすると何だか哀れだ。頑張れ、Eximユーザ会の人。

だいぶ回復。

昨日、朝目が覚めたら、頭痛で起きられず喉の痛みと痰が酷くて仕事休んで一日寝ていた。昼前に少し症状がマシになったときに、無理やり近くの病院に行ってきた所、症状から風邪でしょうと。熱が出ていないから、インフルエンザではないでしょうと。B型インフルエンザの場合、熱が出ないらしいが、普通はA型が先に流行って、それが終わった後にB型が来るので、時期的にはB型である可能性は低いと。薬出してもらって、一日寝ていた。

んで、今朝は起きたら部屋の乾燥で喉が少し痛むものの、だいぶ症状マシになった。まぁ、薬の効果もあるんだろうな。今日は彼女のウチへ両親が挨拶しに行くので、温かくして行くか。帰ってきたら、今日からセミオープンする近所の温泉で体を温めてこよ。

三島から帰宅途中。

今日もまた胃酸がこみあげてくる。直帰なので帰って、メシ食って風呂入ってトットと寝よう。帰っても今日は仕事のメールは見まい。気になるけど。また寝るの遅くなっちゃうんだから。体調を元に戻す方が先だ。

吐き気する。

胃液逆流中。