今更だが…。¶
Let’s note CF-R3でhibernateとsuspendを出来るようにした。Kernel 2.6.22あたりから、acpiの仕様が変わったのか、hotkeyでディスプレイの輝度を調節できなくなり、誰か解決していないかなぁ、と検索していて、 このサイト を見たのだがダメだった。hibernate, suspendの話があったので、そういやできるようにしていないなぁというのを思い出し、hibernateパッケージを導入してみたら、特に何も考えずにあっさりできた。hotkeyではできないのは輝度と同じだが。
$ sudo apt-get install hibernate
hiebernateは、
$ sudo hibernate
suspendは
$sudo hibernate-ram
で実施。suspendさせると、電源スイッチでもある、電源のLEDが2秒感覚くらいで蛍のように明滅する。ディスプレイを閉じてもちゃんとsuspend状態なのだが、ディスプレイを開けると自動的にsuspendから復帰してくれるのは便利だな。
hibernateはLEDの明滅は無いが、同じようにディスプレイを開けると復帰してくれる。暗号化するような設定はしていないのだが、復帰途中でパスフレーズの入力を求められた。そういうものなのか?
初めての取材。¶
今週の水曜に、IT市場調査をやっている某社の方からの取材を受けた。と言っても、主に話していたのは上司だったが。シェアードホスティング市場動向の調査、ということで、自社でやっているz/Linuxと、System iのシェアードホスティングについてのインタビュー。中にいるとなかなか分からないのだが、シェアードホスティングという分野で自分の勤務先の会社を知っている人は知っているんだなぁと。
O’Reillyネタ。¶
/.Jで知った O’Reilly Maker 。さっそく 作ってみた 。画像だけを取ることもできるようなのだが、何か条件があるのかまだ取得できないのは非常に残念。後日、フォトライフにアップしておくか。
ハッ!しまった…、鯖だけに動物画像も魚にしておけば良かった…。orz