Hardware Clock is UTC when Dual boot of Debian and Windows xp

The system clock of Windows xp is not UTC, but Local Time Clock. I constructed the the dual boot environment in Let’s note R3 as Debian GNU/Linux squeeze/sid and Windows xp. I setuped Linux’s system time as UTC, then Windows time was forwarded 9 hours.

But, I learned to make Windows use UTC.

https://help.ubuntu.com/community/UbuntuTime#Make%20Windows%20use%20UTC

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlTimeZoneInformation]

“RealTimeIsUniversal”=dword:00000001

7/20-7/31はスペイン決定。

今年の7/20~7/31は Debconf9 に行くこと決定。iwamatsuさんにスペイン行きのチケットを一緒に予約して頂いた。4月以降の組織が分かったらその時点で4月以降の上長に休暇申請をしておこう。夏休みとして休暇とるのが一番取りやすいんだろうな。

ガートナーのセミナーに行ってきた。

昨日一昨日とガートナーのITインフラストラクチャー&データセンターサミット2009に行ってきた。が興味深い内容だったのは株式会社山武のDRの取り組み事例の話でその他はイマイチな内容だった。ガートナーの人はプレゼンは上手かったけど。ストーリー構成も勉強になった。

なんで面白くなかったのか。もう知っている話だったり取り組んでいるのもあったりで、何を今更言ってるんだ?という話が多かったのと、経営寄りの話ではなく、現場寄りの話が多かったからだろう。

ただ、全体的にそういうセッションが多かったことや、参加者に対して、今まで以上に変化が大きく、ビジネスへの影響も大きくなる仮想化やクラウドコンピューティングの新たな技術動向を自ら積極的に入手し捉えていかないダメだと繰り返し話していたことを考慮すると、参加者の大半はユーザ企業の情報システム部門をターゲットにしているのではないかと。狙いは彼らを意識改革させて、ビジネスをも変えさせるか、そういうところにあったのではないかと。だとしたら、ますます早く今までとは違うサービスを創り、適切な値段設定しないとアカンなぁ。

広告代理店の”中抜き”は出来ないのか?

諸事情でテレビ業界のお金の流れに興味を持った。広告主から莫大な報酬を得ているのは広告代理店で、広告収入が売り上げの大半を占めているテレビ会社との関係は、流通業界における製造業者、卸売業者、小売業者との関係に似ているなとに思った。だとすれば、流通において卸売業者の中抜きが発生しているように、テレビ業界においても同様に広告代理店の中抜きが生じても良いのでは、と素人ながらに考えた訳である。

広告収入が減り、赤字となったテレビ会社としては、中間マージンをとっている広告代理店を経由せずに自分達で広告を取ってくれば?と思うのだが、そんなに単純な話ではないのだろうか。広告主にしても、同じ広告を出すにしても広告代理店がなければ、安く済むと思うのだが。言うのは簡単、ヤるのは難問。

Hack Meeting #4

昨日もiwamatsuさんと私の二人だけで、中野サンプラザ地下一階のインターネットカフェ併設のカフェにて開催。19時以降だと600円で四時間ドリンクバー付き。空いていて電源、無線LANありでかなりお得だ。しかも今ならソフトクリームも食べ放題ときた。

ただ、昨日持ってきていたLet’s noteがrootファイルシステムをマウント出来なくなり、作業自体は何も出来ず。スペインの予定やgitの話、hack meetingなどの話をしただけになってしまった。

ちなみにメンテナンスモードでしか起動出来なくなったLet’s noteは、一昨日、古いkernelを削除した時に余計に何か間違って削除したのだろうか。ログにはそれらしい形跡はなかったが。或いはその前に多量のパッケージアップデートかつアップグレードをしたのが悪さしたか、それともハイバネーション又はリジュームがうまくできなかったのだろうか。いずれにしてもfsckをかけろとなっていたのでやってみたら、多量にinodeがおかしくなっており、プロンプトでenter押していたら途中でclearするかとなっていたのに気付かず進んでしまったので、面倒になって全部Yで実行したがやっぱりダメだった。その後も延々とfsckと再起動を繰り返すだけなので諦めた。

帰宅後にSidを入れなおした。幸い、物理的に壊れたわけではなく、homeディレクトリは別パーティションに分けていたのですぐに復旧できた。というか最初から入れなおすことにしておけば、無駄に時間を費やさなくても済んだなと後悔。

入れなおすついでに、最近重くなってきたXfceをやめて、以前iwamatsuさんに教えてもらったawesomeに変えてみた。軽くて使いやすいですな。ただ、仮想ターミナルの文字の大きさがウィンドウを新しく開く度に変わって、80x25に固定されないのが面倒だ。