太りすぎ。¶
先週の木曜の晩、下腹部にしこりがあるよ!というヨメの気づきで、何か誤飲した?ウンチがつまっている?と不安になり、金曜の仕事は定時で上がり帰宅してすぐかかりつけの動物病院にこまめを連れて行ってみた。
「右側だけかと思ってたんですが、来る前に確認していたら両脚のつけねにもあるので、もしかして太股の筋肉と間違えたのかもしれないんですが…」
「ああ、このちょっとコリコリしたヤツですね。」
「あ、そうです。」
「これ、脂肪の塊ですね。」
「エ?!」
「こまめちゃん、太り過ぎですね。」
「(ガーン、前回は”ちょっと”太り過ぎだったのに…)そ、そうなんですか?」
「餌の量、少し気をつけてみてください。」
「は、ハイ。」
と、結局太り過ぎだと言われてしまったこまめ。三人でこまめ、ヨメ、ワシの三人でダイエットだな…。

確かに腹のあたりが脂肪で下がっているもんなぁ…。
grubでブートできない時。¶
パーティションテーブルが分かっているときなら、割と楽。まずgrub memuでcを押し、コマンドラインモードにし、/bootファイルシステムをロードする。
> root (hd0,2)
Kernel イメージを指定する。tab補完が効くので楽。
> linux /vmlinuz-2.6.30-2-amd64 root=/dev/sda3
同様に、initrdを指定する。
> initrd /initrd.img-2.6.30-2-amd64
あとはbootでブートするだけ。
パーティションテーブルが分からなくても、lsコマンドでデバイスのリストが出てくるので、rootコマンドで指定してやればファイルシステムの中もアクセスできる。
> ls
...
> root (hd0,3)
> cat /etc/fstab
とかすれば、マウントポイントの確認もできるぞ、と。
どうやらgrubのバグらしい。¶
今朝のアップデートで、grub-commonとgrub-pcがuアップデートされたのだが、その後起動しなくなったので上記の対応をした。なんせLiveCDもLiveUSBも無く、それも作れないような環境での出来事だったので。とはいえ、慣れればgrubのコマンドラインの方が簡単にできますな。
で、バグ自体はというと、/boot/grub/grub.confの linux, initrdで指定するパスがおかしくなっている。/bootは/ファイルシステムとは別のファイルシステムにしているので、grubでは、/vmlinuz, /initrdと指定しないといけないのに、/bootが頭についていた。コードを追ったらシェルスクリプトだけでなく、Cのコードも見ないといけない感じなので、とりあえず保留。/boot/grub/grub.confを直接変更しておいた。
東京駅の東側も丸の内。¶
丸の内というと、東京駅の西側というイメージがあったのだが、東側の 丸の内トラストタワーのあたり も丸の内という事実を今日知った。八重洲かと思ってた。丸の内一丁目。皇居との位置関係の違いだそうで、 東京駅の位置は関係ないらしい 。ふーん。
git stashでハマる。¶
原稿を書いている途中で、打ち合わせの議事録を取るのに別のファイルで議事録を作成したときのこと。議事録だけを取り合えずcommitしようと思ったら、
$ git add meeting-memo-20091119.txt
$ git commit -sm "Add meeting memo 20091119."
とした。pushするのに他者の新規commitを確認する。
$ git fetch
変更があれば、ワーキングコピーにcommitしないままの変更があるのは具合が悪いので、一時的に避けて、rebaseし、pushする。
$ git stash
$ git rebase origin
$ git push origin master
で、退避させた変更を元に戻したときに、先ほどrebaseした他者のcommitとのconflictが発生したわけだ。本当かなぁ?
$ git stash pop
で、conflictが発生した部分を、手動で変更したところまでは良かったのだけど、この後が良くなかった。このまま作業していて、また別の会議の議事録を作成した。
$ git add meeting-memo-20091124.txt
$ git commit -sm "add meeting memo 20091124."
先ほどと同じようにすると、
$ git fetch
$ git stash
$ git rebase origin
cannot rebase: you have unstaged changes
M genkou.txt
となり、rebaseできない。なんでだと思い、gitk –allすると、git stashで退避したのが何世代か前のcommitから枝分かれしているので、git stashの状態をみてみると、
$ git stash list
stash@{0}: WIP on master: 4ea807c Add 20091119 meeting memo.
となって、先ほどpopで行ったのにクリアされていないわけだ。先ほどのconflictが原因だろうか?なので、
$ git stash clear
$ git stash list
でクリアされたことを確認したら、最新の議事録をcommitし、ワーキングコピーに残っている変更を再度退避して、rebase。
$ git add meeting-memo-20091124.txt
$ git commit -sm "add meeting memo 20091124."
$ git stash
Saved working directory and index state WIP on master: e429864 add 20091124 meeting memo.
HEAD is now at e429864 add 20091124 meeting memo.
$ git rebase origin
First, rewinding head to replay your work on top of it...
Applying: add 20091124 meeting memo.
あとは、pushして、popして終わり。
$ git push origin master
$ git stash pop
git stash popしてconflictが発生したらstashのキューから削除されないのは、本当にそういう動きをするのか再度確認してみよ。
神戸帰省。¶
もう二度と夜行バスには乗らないと決めた。
11/20¶
定時で上がり、まず帰宅。
こまめを近所のペットショップに預けた。
帰宅直後のシャトルバスには間に合わないので、飯食って洗い物して、こまめの餌入れとか洗って次のシャトルバスに乗ろうとしたら、マンションのエントランスを出た目の前でバス出発。結局路線バスで最寄り駅に。
最寄り駅前の露天でたこ焼きを買い、電車の中でたこ焼き。
東京駅の日本橋錦豊琳で行列並んでかりんとう購入。
お茶の水に移動して、神田アクアハウス江戸遊で風呂入り、ヨメの手術跡の手当て。
東京駅八重洲口のヤンマービル前に移動したら人がいっぱいで、受付がかりの人を探していたら電話が架かってきた。一番最後だったらしい。めっちゃギリギリ。
発車してすぐ消灯し、バスの中で原稿書くという目論見が無に帰した。残念。
11/21¶
途中トイレ休憩を3回挟むも、結構疲れた。足は伸ばせたが、4列なので横幅狭く、首が凝った。二度と夜行バスで行きたくない。 1
8:10頃、三ノ宮南口から歩いて5分くらいのところで下車。
三ノ宮北口のタリーズで朝飯。
住吉に移動し、そこから歩いて祖母・伯父の家へ。そこでヨメの手術跡の手当て。
オカンとヨメの三人で車で4ヵ所の墓参り。夏場ほど掃除は大変では無かったが、結構疲れた。
灘の水道筋の「 な也 」で昼食。牛すじ煮込みうどん美味。
灘の家でちょっと昼寝してから阪急で梅田へ。
梅田の大丸14階ハンブルグステーキ キタグリルで食事 。19時過ぎから22時の閉店まで時間いっぱい話をした。
阪神で帰宅。風呂入ろうとしたら、ガスが出ず、試行錯誤したものの分からず。
11/22¶
朝風呂で近所の 灘温泉 水道筋店 に行った。清潔で体も温まったのでガスが出なかったのは怪我の功名。
オカンが迎えにきて祖母・伯父の家で軽く昼食。
三ノ宮に出て、そごうの地下へ。
JRで新大阪に移動。新大阪の 浪花そば で、ネギたっぷりのかけうどん。
出発10分弱前に指定席を取ったら、N700系の18列BC席で、コンセントがあった。ラッキーだった。
大井肉店で買った弁当食べた後、ヨメはDSでスーパーマリオを、ワシはこの3日間でようやく執筆を進められたとさ。
帰宅後、こまめを迎えに。
時間が無かった割に、結構食べ道楽だった気がする。
- 1
10年くらいしたらまた忘れて乗りそうだが。