さすがmizoさん。

午後から行った、Xen Conference Japan 2007のQ&Aの最後に、仮想化友の会でお世話になってるmizoさんが、誰もが気にしていた(だろうとワシは思う)ことを聞いてくれた。Ianさんの回答は、まぁ確かにメンテナの手間とか下位互換性考えたらその通りだと思う。

mizoさんは明日のDebian勉強会にも参加予定なので二日連続ですな。

今年4回目の坊主頭。

今回は0.5ミリの刃がちゃんとあったので0.5ミリにしてもらった。mixiにアップしてみて気がついた。この前のディズニーランドで結構焼けたなぁ。腕は確かに日焼けしたけど頭や顔はあまり焼けてないと思っていたのだが。

とりあえずひと安心なんだが…。

痺れが昨日の夕方頃になくなったということで、脳梗塞の疑いは無いそうだ。脳梗塞だったら痺れが残ったままになるそうな。椎間板ヘルニアの疑いも、レントゲン取ってみて消えた。首の痛みは残っているが、それよりも常識的なところ 1 の方が問題と言われた。首の痛みはそういうのが積み重なって、筋肉に痛みが現れているのだろうと。

まぁ、そうなんだがなぁ。それ以前に毎日通勤時間が往復4時間半を解決しないと、また同じことを繰り返すと思うんだがな。

1

10何時間もモニタを見続けていることや、睡眠時間が短すぎることなど

これから病院。

昨日、日中に右手右脚に痺れがあったので、今朝は朝一で市立病院行ってくる。通常は整形外科行って、脳神経外科ということらしいので、病院を梯子するのはいやなので特別診療費用の1,360円払ってでもいきなり総合病院行くことにした。梯子したら1360円より高くつくし。自宅から歩いて10分で行けるのは良いね。

Xen Conference Japan 2007は午後から行ってくる。Ian Pratt氏の基調講演を聞けなくなったのは非常に残念。

これは行かねば!!

インカ・マヤ・アステカ展

めざましテレビで知った。興奮!