こわ。

■ MacBookの発火事故

第2世代だけど、MacBook使っている身としてはかなり不安。Linuxとしてしか使っていない似非マカーだけど。

肩凝り酷い…。

右肩痛い。今日は昼寝ばっか。風呂わかして入るか。

7月Debian勉強会参加した。

今月はDebconf7の参加報告会と、日本でDebconf開催するには、というテーマ。去年もそうだったがこのテーマは難しかった。

今回のキーワードは以下の三つ。

  • Debianは敷居が低い

  • 荻窪ならDebian、杉並区ならDebian

  • 王子

敷居が高いというイメージを払拭するのが重要だろうなぁ。だからと言って、個人的には『できるDebian』なんて本が出てきたら非常に嫌だなぁ…。

宴会でおすすめの本の話をして、『rootから/(ルート)へのメッセージの紹介』をする。『My Job Went To India』が良いと聞いたので、探してみるか。図書館には無いようだ。

あと、自分の言いたいことを伝えられないのは非常にもどかしいし、情けない。今は仕事上は読めれば問題ないのだけど、それだけじゃだめだな。英会話の勉強ちゃんとやってみるか。

mizoさんは何故か来ず。

予想通りツッコミがあったが、順調ですよと返す。w 実際そうだし。

root(ルート)から/(ルート)へのメッセージ—スーパーユーザーが見たひととコンピュータ

My Job Went To India オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド

新宿デート。

お昼から夕方にかけてデート。よく行く、つけ麺屋やすべえでお昼。並でもちょっと量が多かったようだ。

その後、歌舞伎町へ移動し、コマ劇場の近くの映画館へ移動し、ハリポタを見た。ハリーが作品重ねるごとに荒れてきていた理由が判明、なるほど。ちょっとメリハリが弱い気がした。ラストの魔法バトルを見て彼女が「スターウォーズみたい」と。言い得て妙だ。エンドロールの音楽が今までと違っておった。なんでやろ?

ハリポタ見た後、アルタの隣の眼鏡屋で眼鏡購入。おかけで良い買い物をできた。できるまでの間に、高島屋へ移動し、ケーニヒスクローネで17時からの限定販売のクローネをプレゼント。右手右脚の痺れの件でめちゃくちゃ心配かけたので。あとで美味しかったとメール来たので良かった。やっぱり自分が美味しいと思っているところで買うのが良いですな。

カーテン洗う。

先日掃除をした通風口 のところに当たる部分黒く汚れていたレースのカーテンを洗濯。オカンにカーテンを洗う方法を聞いたらハイターで漬け置き洗いして、ネットに入れて洗濯機と聞いたのだが、ハイター買ってきてカーテン外して、ハイターを混ぜた水に入れてから気がついた。

塩素系は使用するなと書いとるやん…。orz

結局、汚れている部分を漬けて、石鹸使ってもみ洗いして、すぐに水で洗い流して一晩、只の水に漬けておいた。で、今朝洗濯機で洗濯。真っ白!

うーん、結果オーライって感じ。