壁紙が表示されないと思ったら。

Xfce4で壁紙が表示されないなぁ、と思ったらxfdesktop4が消えていた。で、インストールし直しても表示されないので、コマンドラインで

$ xfdesktop

と実行し、Xfceの設定マネージャのデスクトップの項目で、”Xfceにデスクトップを管理させる”にチェックを入れて、Xのセッションを保存してログインし直し。やっとこさ元に戻りました。Xfceのメニューもこのパッケージが提供しているので、メニューも表示されなかったのだが、これも無事解決。良かった良かった。12/8のアップデートがうまく行かなかったのだろうなぁ。

眠いのです。

ちゃんと睡眠できる時間が欲しい…。

一行余計にコメントアウト。

昨日帰ってGMailを見てみたら自宅鯖からの配信エラーの通知メールが届いていたので、はて?とメールゲートウェイにしている鯖を見てみた。何のことはない、日曜にやったOP25B対策 1 で、Netfilterのルールを一行余計にコメントアウトしてた。

外への25番ポートの許可だけをコメントアウトすれば良かったのに、内部のメール鯖ヘの25番ポートの許可ルールまでコメントアウトしてた。orz

ルール変えて、Postfixでflush掛けたら、70通くらいspoolされてたメールが一気に捌けた。が、内部のメール鯖ではspamdが頑張って処理しても30分以上は掛かっだろう。OBSだし。最後まで見てる気力なくて途中で寝ました。

1

アレはアレで正規のスパム対策だからそれを対策、というのはおかしな話だが。

腕が太くなってた。

鞄を先週の月曜から替えて、鞄自体で2kgくらいあるのだが、1週間経って、先ほど風呂入ったときに鏡見て二の腕の筋肉が太くなっていることに気づいた。おー。荷物が重くて肩凝りになるだけではなかったのだなぁ。さて、さっさと寝よ。

OP25B対策。

自宅のプロバイダがOP25Bを今週から導入するに伴い、 ここを参考 にGmailのSubmissionポートでSMTP-AUTHクライアントとしてメールを送信することにした。こんなwarningとエラーが出て、

Dec  9 23:21:15 hogehoge postfix/smtp[31332]: warning: SASL authentication failure: No worthy mechs found
Dec  9 23:21:15 hogehoge postfix/smtp[31332]: 9EAE0B0004: Authentication failed: cannot SASL authenticate to server smtp.gmail.com[xxx.xxx.xxx.xxx]: no mechanism available

うまく行かねぇと思ったら、 libsasl2-modulesとやらが必要 だとか。入れてみたらちゃんと認証出来ましたよ。