毎日お盆ならイイのに。

椅子取り合戦しなくても余裕で座って{行ける,帰れる}。今の会社を辞める時には「私はこれ(通勤電車)で会社を辞めました」ときっと言うに違いない。

眠いので。

文章考えるのが面倒なので、取り合えず眠そうなこまめを色々と。

../../../_images/20090810005100.png ../../../_images/20090814005217.png ../../../_images/20090814005218.png ../../../_images/20090814005224.png ../../../_images/20090814005223.png ../../../_images/20090814005234.png ../../../_images/20090814005236.png ../../../_images/20090814005237.png ../../../_images/20090814005238.png ../../../_images/20090814005239.png ../../../_images/20090814005240.png ../../../_images/20090814005233.png ../../../_images/20090814005232.png ../../../_images/20090814005231.png

しあわせ。最近、噛みついて、ひっかくようになってきたけど。今日、後ろ脚の爪で踏ん張られて向こうずねが切れちゃったけど。それでもこまめがかわいい。

第55回Debian勉強会 参加

お盆は外そうということで、今回はスペイン帰国の翌週開催となりました。参加者(敬称略)は、キタハラ、araki、日比野、吉野、matuu、hiyuh、twitt、飴谷、あけど、gotom、吉田@板橋、吉藤、岩松、まえだの計14人でした。

内容は岩松さんのDebian JP Project会長就任所信表明とDebConf9参加報告、及び、夏休みの宿題について。岩松さん一人に、発表して頂いてしまいました。大変申し訳ねぇす。

所信表明では、Debian JP Projectは開発者の集まりということが再認識されました。気になったのは英語名称の通りは良いのですが、日本語の正式名称 1 は長くDebian勉強会に参加していても知らない人もいるんではないかと。

DebConf9の報告では、宿の格差の理由とか、近くにパソコンショップがあったたか、勉強会で初めて知った情報もありました。しかしDebConfの会場の条件にパソコンショップが近くにある必要性はあるのでしょうか? 2

夏休みの宿題は、まだこれから夏休みをとるという人がほとんどで、代わりに自分でこれからやることを宣言する、という形になりました。私はとりあえず言ったことを時間作ってやるか、という感じです。

会社ではスペイン行ったのは夏休みということにはしてないのですが、二週間も休んだのは痔の手術での入院以来で、「もちろんあれが夏休みなんだよね?」という暗黙のプレッシャーがかかっているのが、何かヤな感じです。適当に単発の休みを取るかな。

宴会は以前OSCの打ち上げで利用した、とんどこで豚バラ焼肉が1500円で食べ放題のコースにしました。岩松さんが行きたいと言っていたのに当の本人は参加できず。残念。

収支

会議室利用料 3,150

参加費300 3 × 12人 = 3,600

450の黒字。

1

Debian 開発者の会

2

利用しないのでは?

3

事前配布資料の印刷無し。

気になる。

ワクチンを接種してから、こまめの口臭が臭いとヨメが言い出した。確かに昨日たまたま、ワシの顔の近くであくびしたときには臭かった。が、これが異常なのか正常なのかよく分からない。確かに口臭=歯周病または胃腸の病気、あるいは猫エイズといった情報は見つかるのだが、人によっては、意図的に臭いを嗅がない限り分からないと言うのもあり、こまめの場合は後者。ヨメに聞くと、目の前だと臭いがするというのだが、実家のネコと比べてのことらしい。分からん。明後日からヨメが夏休みなので、その間に病院に連れてってもらって診断してもらった方が良いだろうな。

こまめの寝姿。可愛すぎる。

../../../_images/20090810005049.png ../../../_images/20090810005050.png

初病院。

この土曜日で、こまめが我が家にやってきてから1週間が経った。2週間以内に健康診断を受けてください、ということで紹介された動物病院に行くことに。キャリーバッグに入れて、外に出るとミャアミャア鳴くのがとても可哀想。シャルトリューは、あまり鳴かないネコらしく、ウチのこまめちゃんもシャワーの時など嫌がって、自分の力では抵抗できない場合に興奮が極限にまで達するとなくので、多分イヤなんだろうね。自由に動ける時に興奮状態になると、トタトタトタと走り回るので、ある程度収まると餌食って、水飲んで静かになる。

病院では、かなりおとなしく犬も怖がらず、まるで借りてきたネコのよう。体重900グラム。一週間で300グラム増えるとは。シャルトリューはどうやら最大で7kgにもなるそうで、お米よりも重いということを想像したらどんだけでかくなるのか。今のこまめちゃんからは想像もできない。健康上は問題ないということでワクチン注射をすることになったのだが、注射をまったく嫌がらず、痛がったりもしないので、獣医さんがびっくりして「こまめちゃんは強いコですね。」と褒めてくれた。こまめは強くて可愛いコだもんね。

帰宅後、義理両親、義兄一家がうちへ来た。以前から計画していた昼食会。ここでもこまめは大人気。人見知りしないので、すぐに懐いてしまったので、ちょっとジェラシーだよ、こまめ~。

../../../_images/20090810005048.png