Mustache & CouchDB入門。

CouchDBのデザインドキュメントにMustacheのテンプレートエンジンを適用する方法についてのお話。これは英語のブログではそこそこ情報があるのだが、日本語ではid:yssk22さんのブログに 部分的に情報があるだけ なのでまとめてみた。

前フリ

CouchDBのデザインドキュメントでHTMLの画面を作る場合、もっともプリミティブな方法としては、JavaScriptで

function(head, req) {
   provides("html",function() {
      send("<!doctype html>");
(snip)
      send("</body>");
      return "</html>";
   });
}

とか、

function(doc, req) {
   provides("html", function() {
   return "<!doctype html>" +
(snip)
   "</body>" +
   "</html>";
   });
}

とするが、これは非常にコードが見づらい。CouchDBへのアプリのデプロイにCouchAppを使っていれば、これに mustacheJavaScript用のテンプレート がバンドルされているので、これを使おう。

前提環境

今回の環境は以下のとおり。

  • CouchDB 0.11 1

  • CouchApp 0.7.2 2

mutacheは前述のとおり、CouchAppに含まれているものを使う。

$ couchapp generate hoge

とすると、hoge/vendor/couchapp/lib/mustache.jsとして作られる。テンプレートは、hogeディレクトリの直下にtemplatesディレクトリを作り、そこにヒゲテンプレートを作るので、まず、ディレクトリを作っておこう。

$ mkdir hoge/templates

シンプルなテンプレートでHTMLを生成する。

まずはmustacheだけに慣れるために、ドキュメントを必要としないHTMLを生成してみよう。CouchDBのDB名をsampledbとして、”http://127.0.0.1:5984/sampledb/_design/hoge/_show/moge”でアクセスするとテンプレートで生成されたHTMLが返されるようにしてみる。用意するファイルは次の2つ。

  • hoge/shows/moge.js

  • hoge/templates/moge.html

内容はそれぞれ以下の通り。

moge.js

function(head, req) {
    start({
        "headers" : {
            "Content-type": "text/html"
        }
    });

    var mustache = require("vendor/couchapp/lib/mustache");
    var data = {
        "title": "タイトル",
        "hello": "こんにちは",
        "world": "世界"
    }

    return mustache.to_html(this.templates.moge, data);
}

moge.html

<!doctype html>
<html>
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <title>{{title}}</title>
  </head>
  <body>
    <h1>{{title}}</h1>
    <p>{{hello}}{{world}}</p>
  </body>
</html>

テンプレートのhoge/templates/mgoe.htmlが、moge.jsのto_html()の第一引数でthis.template.mogeにマッピングされ、第二引数にテンプレートに渡す変数をJSONで渡しているのが肝。デモは こちら

ループ処理を加えたテンプレートでHTMLを生成する。

先ほどのto_html()に渡すJSONを次のfuga.jsのように変更し、{{#list}} {{/list}}の間でループ処理させることができる。

  • hoge/shows/fuga.js

  • hoge/templates/fuga.html

内容はそれぞれ以下の通り。

fuga.js

function(head, req) {

    start({
        "headers" : {
            "Content-type": "text/html"
        }
    });

    var mustache = require("vendor/couchapp/lib/mustache");
    var data = {
     "title": "タイトル2",
     "datalist": [
         {
             "hello": "やあ",
             "world": "ヒゲさん。"
         },
         {
             "hello": "こんにちは",
             "world": "ボーズ。"
         }
     ]
    };

    return mustache.to_html(this.templates.fuga, data);

}

デモは こっち

fuga.html

<!doctype html>
<html>
  <head>
    <meta charset="UTF-8" />
    <title>{{title}}</title>
  </head>
  <body>
    <h1>{{title}}</h1>
    {{#datalist}}
    <p>{{hello}}{{world}}</p>
    {{/datalist}}
  </body>
</html>

ドキュメントをテンプレートで表示する。

今まではテンプレートで埋め込むデータをJavaScriptに直接埋め込んでいたが、これをドキュメントから取得するようにしてみよう。次のファイルだけを用意し、テンプレートは最初のmoge.htmlを利用する。

hoge/shows/foo.js

function(doc, req) {

    start({
        "headers" : {
            "Content-type": "text/html"
        }
    });

    var mustache = require("vendor/couchapp/lib/mustache");
    var data = {
     "title": doc.title,
     "hello": doc.hello,
     "world": doc.world
    };

    return mustache.to_html(this.templates.moge, data);

}

ドキュメント自体は 次のようなのもの用意 する。

{"_id":"4efbb2aec6ca7318c341885aa700368b","_rev":"1-13a1fc74866dfc068bb06d7095169034","title":"\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb\uff13","hello":"\u3084\u3042","world":"\u3053\u307e\u3061\u3083\u3093"}

先ほどと違い、1行目のfunction()の第一引数がheadではなくdocになっているが、docにすることで、URLとしては デモ のURIのようにdoc._idを渡すことができる。

ドキュメントの各フィールドの値は、上記を見て分かる通り、”doc.fieldname”で取得できる。

ドキュメントのリストをテンプレートで表示する。

リストで表示するには、viewとlistを作る必要がある。テンプレートはfuga.htmlを使ってみる。

  • hoge/views/greetings/map.js

  • hoge/lists/bar.js

map.js

function(doc) {
    emit(doc._id, doc);
}

これは単純にdoc._idをキーに、ドキュメントを返す。 こんなドキュメントを用意 した。

{"total_rows":2,"offset":0,"rows":[
{"id":"4efbb2aec6ca7318c341885aa700368b","key":"4efbb2aec6ca7318c341885aa700368b","value":{"_id":"4efbb2aec6ca7318c341885aa700368b","_rev":"1-13a1fc74866dfc068bb06d7095169034","title":"\u30bf\u30a4\u30c8\u30eb\uff13","hello":"\u3084\u3042","world":"\u3053\u307e\u3061\u3083\u3093"}},
{"id":"4efbb2aec6ca7318c341885aa7005ba7","key":"4efbb2aec6ca7318c341885aa7005ba7","value":{"_id":"4efbb2aec6ca7318c341885aa7005ba7","_rev":"1-712121ac547e77bb58ab256928e07f53","hello":"\u304a\u3063\u3059","world":"\u304a\u3089xxx"}}
]}

bar.js

function(head, req) {

    start({
        "headers" : {
            "Content-type": "text/html"
        }
    });

    var mustache = require("vendor/couchapp/lib/mustache");
    var datalist = [];

    while(row = getRow()) {
     datalist.push({
         "hello": row.value.hello,
         "world": row.value.world
     });
    }

    var data = {
     "title": "タイトル4",
     "datalist": datalist
    };

    return mustache.to_html(this.templates.fuga, data);

}

getRow()でviewで返される”rows”を取得できるので、これをwhileで処理し、push()で各ドキュメントの値をJSONに格納するのがミソ。デモは こんな感じ に。

{{#hoge}}{{/hoge}}による処理

これはループを回すだけではなく、if文の代わりにも使える。hogeの値がtrueの時のみ、この中が処理されるので表示させたくないときはfalseに設定した変数を使えば、例えば同じ日付のうち最初の1回のみ表示させ、2回目以降は表示しない、ということもできる。こんな感じ。

../../../_images/20110103234427.png

まとめ

ということで、とりあえずヒゲテンプレートのmustacheを使うとかなり便利。このサンプルコードは GitHub で公開。

1

Debian GNU/Linux Squeeze/Sid

2

githubのmasterブランチの0.7.2のtagをチェックアウトしてdebパッケージをビルド。