palm preアクティベーション。¶
水曜に注文したpalm pre EURO versionが届いた。裏蓋を開けてみると、チャイナモバイルのSIMが挿してあった。Docomoでローミングが出来そうなのだがAPNを設定しないとどうやらダメらしい。通信費を取られたりしたらめんどいので、素直に meta-doctorを使った通常の3G/GSMを用いたアクティベーションを回避する方法 を取ってみた。事前にPalm webOS SDKをちゃんと使えるようにしておけば、Debianでも問題なく出来る。
meta-doctorとROMの入手¶
リンク先 の方法にそって行うだけなのだが、自分でやったことをちょいちょいメモ。
ROMのバージョンを特定する必要があるのだが、1shopmobileで購入した場合は、EURO Versionとしか表示されていない。ヨーロッパでもいくつかキャリアによって異なるようなので、EURO versionとはどこのかなぁと思ったら、バッテリーの裏側のスペースに型番P100EUEが書いてあった。 O2 Germany, UK and Ireland / Movistar Spain 向けのモデルと分かったので、 webOS 1.4.5のROM をゲト。サーバ側の回線が貧弱なのか、207MBダウンロードするのにほぼ丸々1時間掛かった。
ダウンロードしたら、MD5ハッシュ値チェック後、リネーム。
$ mv webosdoctorp100ueu-wr.jar webosdoctorp100ueu-wr-1.4.5.jar
meta-doctorのMakefileを変更。¶
各パラメータはMakefile中にちゃんと説明あり。
diff --git a/Makefile b/Makefile
index 56d4e1e..3ab05e6 100644
--- a/Makefile
+++ b/Makefile
@@ -140,27 +140,27 @@
########################################
# Uncomment the features that you wish to enable below:
-# BYPASS_ACTIVATION = 1
-# BYPASS_FIRST_USE_APP = 1
-# ENABLE_DEVELOPER_MODE = 1
-# AUTO_INSTALL_PREWARE = 1
+BYPASS_ACTIVATION = 1
+BYPASS_FIRST_USE_APP = 1
+ENABLE_DEVELOPER_MODE = 1
+AUTO_INSTALL_PREWARE = 1
# ENABLE_TESTING_FEEDS = 1
# INSTALL_SSH_AUTH_KEYS = 1
# INSTALL_WIFI_PROFILES = 1
# DISABLE_UPLOAD_DAEMON = 1
# DISABLE_MODEM_UPDATE = 1
# ENABLE_USB_NETWORKING = 1
-# REMOVE_CARRIER_CHECK = 1
+REMOVE_CARRIER_CHECK = 1
# REMOVE_MODEL_CHECK = 1
# INCREASE_VAR_SPACE = 1
# CHANGE_KEYBOARD_TYPE = z
# ADD_EXT3FS_PARTITION = 2GB
# Select "pre", "preplus", "pixi" or "pixiplus".
-DEVICE = undefined
+DEVICE = "pre"
# Select "wr", "sprint", "verizonwireless", "bellmo", "telcel" or "att".
-CARRIER = undefined
+CARRIER = "wr"
######################################
## END OF AREA FOR END USER CHANGES ##
ROMのビルド¶
zipコマンドが途中で必要になるので、予めインストールしておく。
$ sudo apt-get install zip
make途中失敗した場合に、きれいな状態でビルドしなおしたければ、make clobberを実行する。
ビルドは、make DEVICE=pre all-wrを実行。
ROMの焼き込み¶
$ cd build/pre-p100ueu-wr-1.4.5/
$ java -jar webosdoctorp100ueu-wr-1.4.5.jar
こんな画面が起動する。
United Kingdom & Irelandになっているのでそのまま選択し、Confirm EnglishもOK、Palm License Agreementを読んだらAcceptする。
次にこの画面が出るので、左側の音量を上げるボタンを押しながらUSBを接続する。
palm preの画面にUSBのマークが表示されたらNextを押し、次の画面でNextを押すとROMの書き込みが始まる。
書き込みはじまると、palm preにはROMに書き込む画面が、meta-doctorはこんな画面になる。
15分くらいかかるのであとは待つのみ。
正常に完了するとmeta-doctorはReset Completeの画面になると同時に、palm preの方も自動的に再起動する。
以上、Debianでの作業は終わり。
palm preでのアクティベーション¶
起動すると、自動的にTurn on WiFiが出てくるのであとは設定して、First Useからアクティベーションするのみ。WPA2 CCMPでも問題無くできる。アクティベーション後は、チュートリアルが始まるので、後はご自由に、という感じ。