足が痛い。

長いなぁ。だが外見は何も変化ないので病院行っても原因不明なので困っちまうなぁ。

RelaxCafe@CouchDB break.5 参加。

昨年末のRelaxon続き 。年末にやった、sedとawkで日本語情報をJSONにする、というのは実は このAPI を使えばいいんじゃね、という話。このAPIすごいね。他にはbashの配列を使おうとしたら、うまく動かなかったり。

宴会では紹興酒飲みすぎた。翌日も酒が残って、酒が抜けても二日酔いだった。

オーブントースター購入。

ヨメが以前から欲しがっていたので購入してきた。ヨドバシカメラで3300円。今回はEdyで購入してみたので、10%のポイント還元とEdyポイント付き。帰宅してからamazonで見てみたら、2970円だったので、ちょうど3300円の10%引きと同じ値段。 amazonでもEdyでの支払いができる らしいが、ヨドバシの方が330円分高いのでEdyでの1マイル分ヨドバシの方が得だな。

判定は下記の式でやりゃええか。

ヨドバシの方が得な場合

(amazonの価格-(amazonの価格/200))-(ヨドバシの価格*(100%-ポイント還元率)-(ヨドバシの価格/200))>0

amazonの方が得

(amazonの価格-(amazonの価格/200))-(ヨドバシの価格*(100%-ポイント還元率)-(ヨドバシの価格/200))<0

ZOJIRUSHI オーブントースターこんがり倶楽部 ET-VT22-SK ブラウンシルバー

ちゃんと通信できるようになった。

先日書いた問題 だが、無線LANルータのファームウェアをアップデートしてみたら、WPA2-AESでちゃんと通信できるようになった。これで有線LAN使わなくて済むようになった。良かった良かった。

scala入門その2。

ScalaからJavaMailを使ってみようと、DebianでJavaMailを探すと、 GNU classpathx で、libgnumail-javaパッケージを使うらしいと。Debianパッケージをインストールして、

import java.io._
import java.util.Properties
import javax.mail._
import javax.mail.internet._

として、scalacでコンパイルするとエラーになる。

$ scalac hoge.scala
hoge.scala:3: error: value mail is not a member of package javax
import javax.mail._
             ^
one error found

scalacの-claspathオプションでgnumail.jarファイルを指定してやらなアカンらしい。

$ scalac -classpath /usr/share/java/gnumail.jar hoge.scala