8月度Debian勉強会参加してきた。

上野デートの後、Debian勉強会に参加してきた。今回は遅刻して、コンビニでお会いしたgotomさんと部屋入ったら、クイズの途中で人数もいつもより多いせいもあるがか、異様な盛り上がり。そうか、いつもの他の遅刻した人の参加報告に書かれている心境がやっと理解できた。確かに途中から入るとちょっと引くな、アレ。(藁

今回は、大阪から遠路遥々やってきた、たかやさんの大阪OSCの開催報告、荒木さんのCDN、上川さんのDebian GNU/kFreeBSDの話。

大阪で配布したDVDのジャケット、カコイイ。もう、いっそのこと、Stableでの配布はやめて、インストールしたらいきなりSid環境になるインストールメディアを配布するってのはどうだろう?Sidにしてしまえば、例えば、同じ様に開発版の位置付けのFedoraなら最新バージョンがリリースされる度にバージョンアップに悩まされる事もありませんぜ、旦那。まぁ、別の問…(ry。

CDNの話は面白い&勉強になった。BGPは一昨年工学院大学で少し勉強しただけだからなぁ、部分的には分かるのだけど、やっぱちゃんと勉強しなきゃ。自社のデータセンター間やお客様環境のネットワークを考えるのにも必要だし。

kFreeBSDの話は、やっぱ変態っぽい。w この話聞いて、全然関係無いけど、Solaris10の勉強用に環境作らなきゃアカンのを思い出した。戸田に異動になってかはトラブル続きで悩まされているAIXもQEMUで動くのかな?そもそもライセンスが持ってないから、技術的に出来ても意味ないけど。あー、そういやAIX6のベータテストが始まってたな。申し込んでQEMUで動くか試してみてもいいな。

宴会ではDavidさんにshorewallのレクチャーをデモを交えてしてもらった。シェルスクリプトで実装されているのか。ノキラーとしては、ファイアウォールは、やはりちゃんと許可するプロトコルは自分でパケット解析して、把握した上で、ファイアウォールだけでなく、終端でもちゃんとNetfilterのルールは全部自分で書くのは当然なので、まぁ自宅では使わないだろうけど、職場では使えそうだな。Netfilterもだが、それ以前にほとんどがファイアウォール自体の素人なので。って事は結局検証するために家で使わなアカンなぁ。

岩崎さんからはkeeponの話を聞いた。 これ ギザカワユス。欲しい。

で恒例の自己紹介では、やはり突っ込まれた。僕は二次元の趣味は無いですよ。そもそもゲームもやらんしねぇ。w んで、行くのやめとこ、と思っていた、来週のBSPも何か流れで参加する事になった。後で岩松さんに参加メール出しておこ。という訳で今日中に再来週のゼミの発表資料を仕上げなきゃアカンなぁ。今週の社内勉強会の資料ももう一つ作らなきゃ。やること多い…。